忍者ブログ

岩手県域コーディネーターの活動状況

ここは、グリーン・ツーリズムを実践しようとしている人の「体験プログラムの作成方法がわからない」「人材育成方法について聞きたい」「旅行業者等との連携方法がわからない」「推進組織を立ち上げるにはどうすればいいのか」という問題を解決するために、岩手県が設置した県域コーディネーターの活動状況を紹介するページです。
忍者ブログ [PR]
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06

:2024:05/19/10:00  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2008:10/21/23:00  ++  両盤地域における農村等の地域資源を活用した交流促進研究会

10月21日(火)    主催:県南広域振興局一関総合支局
                  上記タイトル事業の第一回目は、両盤地域における定住交流促進講演会
                  「交流促進による農村の活性化」

【場所】一関市川崎町(一関市立川崎公民館ホール)

【内容】
  ①ツーリズムについて知ろう・マスツーリズムからニューツーリズムへ・ポイントについて講演
  ②県内先進地事例紹介(田野畑村、遠野市、久慈市山形町)
  ③(株)南信州観光公社、高橋取締役支配人の講演を聴講
     農村の資源を活用したツーリズムによる地域の活性化
  ④終了後、参加者からの質問に二人で答える。やはりビジネス化が必要性を痛切に感じました。
     次回は11/11日(火)
      市場のニーズ、受入態勢の構築、おもてなしの心構え等
           
 【課題】
  ①実践者の参加が少ない。
 
  ②研修を具体的にどう活かすかが課題
  ③理念を持った地域づくりとプログラム作り・人材育成が必要。
  ④教育旅行の受入を積極的に行うことが重要なポイントと考えます。
PR

:2008:08/22/12:36  ++  両磐地域における定住交流促進について

【実施日】
2008年8月21日(木)      県南広域振興局一関総合支局、地域支援部地域支援課と打合せ、アドバイス          
                                                   
 【場所】
   岩手県公会堂
                      
 【目的と具体的取り組み】
①定住・交流の入り口として短期滞在型の交流促進により、地域の活性化を図る。
②関係機関、地域住民等の意識醸成(講演会の開催)
③都市住民のニーズを踏まえた体験メニューの整理(研究会、先進地視察、モニタリング)
④受入態勢整備、情報発信、実践活動(WS)

 【課題等】
①魅力的な地域ならではのプラン作成
②共通の受入窓口の設置
③情報発信力の強化
④人材育成
⑤収益確保の方法と持続可能な仕組み、連携方法

 両磐エリアの活性化のため、引き続きサポートさせて頂きます。

:2008:07/30/21:04  ++  県南広域グリーン・ツーリズム連絡会

【実施日】
2008年7月30日(水)                      
                    意見交換会のコーディネート その後ワーキンググループの検討会に参加                 
                    参加者 34名 、 ワーキング 8名
                           
                                
 【場所】
   奥州地区合同庁舎2階第二会議室
                      
 【内容】
①各エリア教育旅行の現状について、報告を受けアドバイス
②岩手県におけるグリーン・ツーリズムの推進について説明
③その他事例紹介

【課題等】
①地域間連携をもっと進めるべき
②受入向上策として受入農家の確保とエリアの拡大、受入態勢の構築
③各エリアで取り組みが異なるので、実情にあわせた指導、対策が必要
④年に一回の連絡会は、各エリアの現状の課題や問題点を知る上で必要だが、解決策や評価を次につなげ  る視点が大事

:2008:07/11/11:19  ++  とーばんふうどくらぶ例会

【実施日】
2008年7月10日(木)      とうばんふうどくらぶの定例会に出席 参加者12名            
                   その後、村上さんの相談を受け、アドバイス・地域の茅葺屋根民家の活性化
                    について                           
 【場所】 
   一関市千厩町小梨 村上家(県指定文化財)    
                      
 【内容】
①検討中の農家体験事業の企画内容・注意点等についてアドバイス
②最近の旅行動向、県内GT状況、情報発信方法について情報提供  

【課題等】
①8月予定の農家民宿、農家体験2泊3日ツアー・時間がないので販売方法が問題
②ホームページ・メルマガのサポートはするが、会員を総動員して誘客宣伝するのが一番
③体験プログラムの検証が必要
④受入態勢をしっかり行うこと。プログラムの料金を明確にする。
⑤この機会に、(株)ティー・ゲートのサイトを有効活用を勧める。

:2008:07/03/19:36  ++  県南広域グリーン・ツーリズムワーキンググループ

【実施日】
2008年7月2日(水)      はじめてワーキングに参加いたしました。 参加者12名
                   各エリアの取り組みに温度差もあり、無理にまとめる必要もないと感じました。
                   課題を共有ながら振興局としてやるべきことを全体、個別にわけ方向を確認し  
                   今後の施策に反映していただきたいと思います。               
                                      
 【場所】 
   奥州地区合同庁舎内会議室    
                      
 【内容】
①アドバイザーとして出席
②グリーン・ツーリズムの基礎知識と県内の現状、教育旅行の誘致と必要性、受入態勢について説明   
③管内各地区の現状と課題を確認
④その他

【課題等】
①受入農家の確保・拡大が課題となっている一方でこれからスタートの地域もある。
②支援方策は、全体と個別に分ける必要があるのでは
③地域の自立支援をどうすべきか。積極的な対応が望まれる。(情報提供・ノウハウ・協働活動支援)