:2025:02/02/20:45 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2008:03/26/19:35 ++ 【2007年9月1日~2日】 A&Fグリーン・ツーリズム実行委員会
【実施日】
2007年9月1日~2日
【場所】
釜石市橋野町
【相談内容】
①農家民泊モニターツアーの検証
【対応】
①自主参加でIGN役員玉山領一氏と・・・ビジターの視点で
②受入体制や体験プログラムについて検証、アドバイスを行った。
【課題等】
①本物体験プログラムが必要
②橋野溶鉱炉跡等、地域資源を活用したプログラムが必要
③民泊については問題なく実施できる。
PR
:2008:03/26/19:22 ++ 【2007年8月26日】 住田町大股地区振興協議会
【実施日】
2007年8月26日
【場所】
大股地区公民館
【相談内容】
①地域資源を活用し、人材育成を行い持続可能な仕組みを作る。
【対応】
①GTと地域活性化について講和
②岩手県におけるGTの取り組みについて
【課題等】
①自主的な取り組み
②事業計画の明確化
③情報発信の共有
④公民館の利活用
:2008:03/26/14:54 ++ 【2007年8月23・24日】いわてグリーン・ツーリズムネットワーク
【実施日】
2007年8月23日~24日
【場所】
宮古市・シーサイドハウス海幸園
【相談内容】
インストラクター&スキルアップセミナーの企画運営、講師
①農家民宿のホスピタリティー
②地域着型商品造成のワークショップ
【対応】
セミナープログラムの作成・運営・講師依頼
①まちむら機構のガイドブックとイギリスの農家民宿、カリスマお母さんの事例活用講義
②地域資源を活かした商品作りを指導
【課題等】
①おもてなしは地域全体の評価につながる。時間の都合で20分、一時間必要。
②ワークショップの事前説明