:2025:01/23/07:22 ++ [PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2008:03/26/20:51 ++ 【2007年11月25日】住田町大股地区振興協議会
【実施日】
2007年11月25日
【場所】
大股地区公民館
【相談内容】
①モニターツアーの反省を踏まえ今後の対策
②情報発信・集客方法の検討
【対応】
①アンケートの結果から見えるもの
②地域活性化のため何が出来るか目標を持つこと。
③次回の内容について
【課題等】
①GTの基本である人の交流が少なかったこと。
②地区の売りは何なのか、地元の人がPRできなければだめ。
:2008:03/26/20:40 ++ 【2007年11月4日】住田町大股地区振興協議会
【実施日】
2007年11月4日
【場所】
大股地区公民館
【相談内容】
①第一回モニターツアーの実施
②参加人員の確保 目標 18名
【対応】
①受入態勢全般のチェック
②プログラムの検証
③アンケートの実施
【課題等】
①地域の人たちと交流する時間が不足した。
②同様のツアーを定着させるためには、資源の棚卸が再度必要。まだビジネス感覚が薄いので考え方の
レクチャーが必要。
:2008:03/26/20:28 ++ 【2007年10月14日】住田町大股地区振興協議会
【実施日】
2007年10月14日
【場所】
大股地区公民館
【相談内容】
①モニターツアーの事前準備
②ツアーの最終確認と役割分担の周知
【対応】
①受入態勢のチェック
②役割分担・メニューの表示、段取りについて
③地域の協力態勢について
④場所の確認・安全対策
【課題等】
①今回初めて婦人部(5名)の参加あり、女性の力を引き出せれば、地域は活性化する。
②当初の目的である地域が主体的に行うコミュニテイビジネスの方法を探って行きたい。
:2008:03/26/20:03 ++ 【2007年10月2日】岩手県農業振興課(A&F実行委員会)
【実施日】
2007年10月2日
【場所】
釜石市根浜海岸・宝来館
【相談内容】
①GTに係る岩手県立大学との共同研究の第二回事業打合せ
【対応】
①体験プログラムの作り方
②本物体験プログラムについて事例をもとに必要性を指導
【課題等】
①モニターツアーでしっかり検証してもらい、課題の抽出、本物体験プログラムを通じ
感動を得られるような、受入態勢作りをさらに強化すること。
:2008:03/26/19:55 ++ 【2007年9月30日】住田町大股地区振興協議会
【実施日】
2007年9月30日
【場所】
大股地区公民館
【相談内容】
①地域資源を活かしたモデルコースの作成
②受入態勢の構築
【対応】
①久慈市山形町の体験プログラムDVDを見ながら本物体験についてレクチャー
【課題等】
①積極的な人材が不足している。
②女性の参加を促す必要がある。