忍者ブログ

岩手県域コーディネーターの活動状況

ここは、グリーン・ツーリズムを実践しようとしている人の「体験プログラムの作成方法がわからない」「人材育成方法について聞きたい」「旅行業者等との連携方法がわからない」「推進組織を立ち上げるにはどうすればいいのか」という問題を解決するために、岩手県が設置した県域コーディネーターの活動状況を紹介するページです。
忍者ブログ [PR]
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2025:04/22/00:40  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2008:03/27/17:17  ++  【2008年1月13日】住田町大股地区振興協議会

【実施日】
2008年1月13日    2008年 活動開始です。本年もよろしくお願い申し上げます。

【場所】
大股地区公民館

【相談内容】
①住田町大股地区の将来像を考える。(意見交換)
②今後の取り組みの確認とアドバイス
③地区小正月行事への参加

【対応】
①初めての人が多かったので、今までの取り組みと課題を説明
②GT状況報告(事例)
③3月モニターツアーの確認・打合せと協力依頼

【課題等】
①小正月行事がメーンなので現状を踏まえ今後の方向性を事例を交え紹介
②懇親会で個々の考え方を聞き出す。
③交流事業を通じ、地元の人たちが如何にやる気を出すかにかかっている。

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+