:2025:02/09/10:16 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2008:11/09/23:15 ++ 北東北グリーン・ツーリズム実践者ネットワーク設立準備会
:2008:11/09/23:15 ++ 北東北グリーン・ツーリズム実践者ネットワーク設立準備会
11月7日(金)
【場所】花巻市新湯本温泉・美翠館 参加者 20名 交流会参加者 36名
【内容】
①
②
③
【課題】
①
②
③
:2008:10/31/16:40 ++ いわいずみ大川地区・活動計画アドバイス
10月28日(火)
【場所】岩泉町役場・大川支所(岩泉町大川集落センター)
【内容】
①おおかわむら交流促進協議会の活動計画のアドバイス
②各研修会のスケジュール確認(地域説明会、先進地視察等について)
【課題】
①地域住民の参画意識の向上
②3地域での住民説明会で活性化事業の具体策を説明し、理解と協力を促進
③3年後に教育旅行受入を目指すための意向調査の実施
④協議会の自主的活動がなければダメ
【場所】岩泉町役場・大川支所(岩泉町大川集落センター)
【内容】
①おおかわむら交流促進協議会の活動計画のアドバイス
②各研修会のスケジュール確認(地域説明会、先進地視察等について)
【課題】
①地域住民の参画意識の向上
②3地域での住民説明会で活性化事業の具体策を説明し、理解と協力を促進
③3年後に教育旅行受入を目指すための意向調査の実施
④協議会の自主的活動がなければダメ
:2008:10/31/16:35 ++ 二戸地区GTユニバーサルモニターツアー
10月30日(木)~31日(金) 岩手型地域ツーリズムとグリーン・ツーリズム受入態勢チェックと
ユニバーサル交流体験モニターツアーを実施・サポートのため
同行し確認・アドバイスを行いました。 参加者 10名
【場所】二戸市・金田一・足沢地区
【内容】
①施設・ガイド・安全確認・ユニバーサルの状況を確認、今後に向けたアドバイスと点検
②資源を活かしたプログラムの確認
③受入態勢のチェック
【課題】
①地域プログラムの作成と料金設定
②指導インストラクターの養成
③受入窓口体制の確立
④教育旅行受入れのため、研修会の実施や民泊移行調査、金田一温泉との連携が必要
町中にも資源があり、新たな発見や今後有力なプログラムになりそうな素材が多くあると感じました。
地元の人が気づかない面があるので、今後は売れるプログラム作り研修会を実施する予定
ユニバーサル交流体験モニターツアーを実施・サポートのため
同行し確認・アドバイスを行いました。 参加者 10名
【場所】二戸市・金田一・足沢地区
【内容】
①施設・ガイド・安全確認・ユニバーサルの状況を確認、今後に向けたアドバイスと点検
②資源を活かしたプログラムの確認
③受入態勢のチェック
【課題】
①地域プログラムの作成と料金設定
②指導インストラクターの養成
③受入窓口体制の確立
④教育旅行受入れのため、研修会の実施や民泊移行調査、金田一温泉との連携が必要
町中にも資源があり、新たな発見や今後有力なプログラムになりそうな素材が多くあると感じました。
地元の人が気づかない面があるので、今後は売れるプログラム作り研修会を実施する予定
:2008:10/23/23:47 ++ 二戸・金田一温泉・足沢地区打合せ
10月23日(木) GT/ユニバーサルモニターツアー現地打合せ会に参加アドバイス
【場所】二戸市金田一温泉(まべち苑)・ぎっばて足沢の会、上野会長宅
【内容】
①グリーン・ツーリズム、ユニバーサル交流モニターツアーの行程確認、アドバイス
②受入態勢の確認
③地域プログラム作りのポイントアドバイス
④地元食材を使ったメニューについて意見交換
【課題】
①地域の魅力、プログラムについて地元の人が気づかない。
②過去の研修や体験活動が活かされていない。
③理念が不足している。
④活動が一部の人に限定されて、広がりが少ない。
各事業を通じ、連携と地域ツーリズムプログラムの作成、情報発信
販売方法の確立を継続アドバイスしてゆきたいと思います。
【場所】二戸市金田一温泉(まべち苑)・ぎっばて足沢の会、上野会長宅
【内容】
①グリーン・ツーリズム、ユニバーサル交流モニターツアーの行程確認、アドバイス
②受入態勢の確認
③地域プログラム作りのポイントアドバイス
④地元食材を使ったメニューについて意見交換
【課題】
①地域の魅力、プログラムについて地元の人が気づかない。
②過去の研修や体験活動が活かされていない。
③理念が不足している。
④活動が一部の人に限定されて、広がりが少ない。
各事業を通じ、連携と地域ツーリズムプログラムの作成、情報発信
販売方法の確立を継続アドバイスしてゆきたいと思います。