:2024:11/21/07:50 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:03/10/10:07 ++ 岩手県観光協会教育旅行誘致宣伝部会
3月9日(月) 岩手県GT推進協議会から幹事として出席
教育旅行誘致説明会は、本年度は東京、大阪、名古屋、IGN主催の仙台に
参加PR活動を実施、年々体験型教育旅行に対する民泊や体験プログラム
の問合せが、多くなっております。
第二回幹事会
・平成20年度事業の実施状況について
教育旅行誘致促進事業 (1)誘致説明会 ①東京会場 ②函館会場、札幌会場 ③大阪会場
教育旅行情報発信事業 (1)体験メニューガイドブックの増刷 (2)HPの活用
その他教育旅行誘致関連事業 (1)北東北三県合同教育旅行情報交換会参加(札幌)
(2)東北教育旅行事例発表会参加(東京)
(3)仙台教育旅行誘致説明会参加
(4)北東北三県合同教育旅行説明会参加(名古屋)
・平成21年度事業の実施方針(案)について
1・岩手県修学旅行誘致説明会の開催 東京都、北海道(函館、札幌) 函館は方法を検討
2・体験メニューガイドブックの作成
3・ホームページを活用した情報発信
4・教育旅行セミナーの開催(新規)
教育旅行誘致説明会は、本年度は東京、大阪、名古屋、IGN主催の仙台に
参加PR活動を実施、年々体験型教育旅行に対する民泊や体験プログラム
の問合せが、多くなっております。
第二回幹事会
・平成20年度事業の実施状況について
教育旅行誘致促進事業 (1)誘致説明会 ①東京会場 ②函館会場、札幌会場 ③大阪会場
教育旅行情報発信事業 (1)体験メニューガイドブックの増刷 (2)HPの活用
その他教育旅行誘致関連事業 (1)北東北三県合同教育旅行情報交換会参加(札幌)
(2)東北教育旅行事例発表会参加(東京)
(3)仙台教育旅行誘致説明会参加
(4)北東北三県合同教育旅行説明会参加(名古屋)
・平成21年度事業の実施方針(案)について
1・岩手県修学旅行誘致説明会の開催 東京都、北海道(函館、札幌) 函館は方法を検討
2・体験メニューガイドブックの作成
3・ホームページを活用した情報発信
4・教育旅行セミナーの開催(新規)
PR
:2009:03/03/23:33 ++ 金ヶ崎町グリーン・ツーリズム研修会
3月3日(火) 金ヶ崎町では、はじめての研修会でした。午前と午後地域を変えて実施、参加者は
9名と少なかったが、これを契機に受入態勢が出来ればと思います。
参加者の皆さん、今度ゆっくり地域ツーリズムについて語り合いましょう。
場所:10:00~町民菜園パーク会議室
13:30~和光地区研修集会施設
内容:農村体験学習受入に係る研修会の講師として
・県内各地の取組み状況を説明
・教育旅行受入のニーズと態勢作り
・ふるさと子ども夢学校の対応と民泊の必要性
・「ならでは」探しから、岩手、金ヶ崎地域ツーリズム
課題
・なぜ今体験型ツーリズムが求められるのか、住民意識の向上に力を入れる必要がある。
・農家に対する受入意向調査を実施したほうが良い。
・20年前の悪印象を時間をかけて払拭する努力を!思いのある人はいるので
無理なく、やれる方法と人からはじめましょう。
・奥州GT推進協議会と連携を図ることと、受入時の状況視察を予定してもらいたい。
9名と少なかったが、これを契機に受入態勢が出来ればと思います。
参加者の皆さん、今度ゆっくり地域ツーリズムについて語り合いましょう。
場所:10:00~町民菜園パーク会議室
13:30~和光地区研修集会施設
内容:農村体験学習受入に係る研修会の講師として
・県内各地の取組み状況を説明
・教育旅行受入のニーズと態勢作り
・ふるさと子ども夢学校の対応と民泊の必要性
・「ならでは」探しから、岩手、金ヶ崎地域ツーリズム
課題
・なぜ今体験型ツーリズムが求められるのか、住民意識の向上に力を入れる必要がある。
・農家に対する受入意向調査を実施したほうが良い。
・20年前の悪印象を時間をかけて払拭する努力を!思いのある人はいるので
無理なく、やれる方法と人からはじめましょう。
・奥州GT推進協議会と連携を図ることと、受入時の状況視察を予定してもらいたい。
:2009:03/01/00:07 ++ 浮田地区GT勉強会
2月28日(土) 浮田地区地域資源の掘り起こし・ワークショップのファシリテーター・アドバイザー
として・参加者全員で資源や課題を共有できたと思います。
次年度も引き続き開催予定です。
【場所】 浮田振興センター 参加者 17名
【内容】
①浮田地区を誇れる地域にするためにワークショップを2班編成で開催
②地域の魅力、資源、お宝探し
③体験プログラムの商品化と課題の抽出
【課題】
①地域プログラムの作成と体験指導者リストを作成し、情報発信につなげる。
②プログラム作りの手法は、指導できたが、商品化までは時間がなくできなかった。
③教育旅行の受入が可能な地区と思うが、無理に進めると拒否反応が出るので可能なところから
時間をかける必要がある。民間主導で
として・参加者全員で資源や課題を共有できたと思います。
次年度も引き続き開催予定です。
【場所】 浮田振興センター 参加者 17名
【内容】
①浮田地区を誇れる地域にするためにワークショップを2班編成で開催
②地域の魅力、資源、お宝探し
③体験プログラムの商品化と課題の抽出
【課題】
①地域プログラムの作成と体験指導者リストを作成し、情報発信につなげる。
②プログラム作りの手法は、指導できたが、商品化までは時間がなくできなかった。
③教育旅行の受入が可能な地区と思うが、無理に進めると拒否反応が出るので可能なところから
時間をかける必要がある。民間主導で
:2009:02/27/12:56 ++ 久慈広域GTスキルアップセミナー
2月26日(木) 久慈広域観光協議会の要請で岩手型グリーン・ツーリズムについて講演をしてきました
【場所】 久慈市:やませ土風館 参加者 15名
【内容】
①岩手県のGTの取組みについて
②地域ツーリズムと市場動向
【課題】
①地域内で連携した(農商工観)取組みが必要。
②地域コーディネーターがいるので活動は活発
③教育旅行は山形町から如何に周辺に波及させるかが課題。
④情報発信
【場所】 久慈市:やませ土風館 参加者 15名
【内容】
①岩手県のGTの取組みについて
②地域ツーリズムと市場動向
【課題】
①地域内で連携した(農商工観)取組みが必要。
②地域コーディネーターがいるので活動は活発
③教育旅行は山形町から如何に周辺に波及させるかが課題。
④情報発信
:2009:02/23/16:09 ++ 石鳥谷・八幡まちづくり元気塾
2月21日(土) 八幡元気塾3回目、今までの振り返りと今後の街づくりの方向性を決めるため
車座会議の進行役として
【場所】 花巻市石鳥谷町:八幡振興センター 参加者 18名
【内容】
①地域資源の活用方法と街づくりのリストアップ
②3班に分かれたワークショップのコーディネーター
【課題】
①地域ツーリズムは、地域の人が中心に進めなければならない。
②夢があり、楽しみながら、全員参加型の事業が望ましい。
③八幡田園アート事業を提案、今後具体的に検討することになった。
④次年度は、継続してプロジェクトを立ち上げ、実行に向け協議することを望みます。
車座会議の進行役として
【場所】 花巻市石鳥谷町:八幡振興センター 参加者 18名
【内容】
①地域資源の活用方法と街づくりのリストアップ
②3班に分かれたワークショップのコーディネーター
【課題】
①地域ツーリズムは、地域の人が中心に進めなければならない。
②夢があり、楽しみながら、全員参加型の事業が望ましい。
③八幡田園アート事業を提案、今後具体的に検討することになった。
④次年度は、継続してプロジェクトを立ち上げ、実行に向け協議することを望みます。